英語を勉強する人なら、だれでも一度は留学にについて考えたことがあるのではないでしょうか。
学生の頃は就職や、費用など色々な事情で行くことができなかったけど
本当はまだ行ってみたいと思っている人はたくさんいるのではないでしょうか。
私も実はその一人です。
留学なしで勉強して、TOEICなどのスコアで高得点を取れるようにはなりましたが
なんてことのない日常会話の一言が出てこなかったり、海外ドラマのネイティブの会話が
上手く聞き取れなかったりと、まだまだ英語がペラペラとは程遠いレベルです。
私のように、自分の英語力をもっとレベルアップさせるため留学に行ってみたいけど、
もうアラサーだし・・・と諦めている方も多いかもしれません。
そんな方たちのために、
この記事では実際にアラサーの年齢で留学に行った、
私の知り合いの3名の方にインタビューした体験談を紹介します。
実際に留学に行ってみて英語力はどのくらい上がったか、
また誰もが不安に感じるであろう帰国後のキャリアについても聞いてみました。
それでは、どうぞ!(※体験記の名前は仮名にしてあります)
アラサー留学体験記
その1 ミカさんの場合
29歳
2. 留学先(国名)と期間
イギリス、18ヶ月
3. 留学前の仕事を教えてください
旅行業商品企画
4. 留学に行くことを決意した理由を教えてください。
業務上で英語を使う機会が多く、自分の実践的な英語力のなさに常々不満を頂いていたので、人生で一度は英語圏で学び、英語をきちんと身に付けるべきだと感じていました。
本当は大学時代に留学へ行きたかったのですが、諸事情により叶いませんでした。社会人を経験して留学費用を捻出できるようになり、今がタイミングだと思い、決めました。
5. 年齢のことで、留学前、留学中に気になったことはありますか
留学前に気になったのは、それなりにやりがいのある安定した仕事を辞めるリスクと留学後の再就職が上手くいくだろうか、という点です。
留学中は、クラスメートが自分より年下であったり、社会人経験のない学生だったりして、イマイチ会話が弾まなかったのが少し苦い思い出です。
6. 留学中特に印象に残っていることを教えてください。
英語と言っても地域による方言や話し手のバックグラウンドにより、様々な発音や言葉使いがあることを痛感させられました。留学中の英語学習ではネイティブ相手ではなく、英語を第二外国語とする者たちで進めるため習得できる英語には限界があるかもしれません。
ですが、現地での生活やアルバイトを通じてネイティブとの交流を積極的に行うと、生きた英語に触れられるので、自分の積極性しだいだなと感じました。
7. 留学前の英語力と帰国後の英語力はどのくらい変化しましたか?
留学前後で一番変化したのは、スピーキング力とリスニング力です。留学前は何とかコミュニケーションが取れるが、回答に時間がかかったり、受け答えが不自然だったりといったレベルでした。
ですが、現地で毎日生きた英語に触れることにより、語彙力が伸び英語での会話がスムーズにできるようになりました。また、留学前には完璧に聞き取れなくて自信がなかったヒアリングが飛躍的に向上し、ほぼ正確に理解することができるようになりました。
8. 留学後のキャリアについて教えてください。
一度日本に帰国し就職活動を行ったが、縁あって海外の日系企業(業種は留学前と同じ旅行業)2社から内定を頂いた。留学から帰国後、約6か月後には渡航そして新たに正社員として就労を開始したので、まずまず円滑に進んだと思います。
留学前の就労経験や実績はもちろんだが、英語力や現地での生活体験がなければ、再就職に繋がらなかったので、留学の効果はプラスに作用しました。
9. 留学に行ってよかったと思いますか?また他の人にも薦めますか?
留学に行って正解だったと思う。現地の生活を通してしか分かり得ない部分も沢山あったので、日本に留まって自力で英語学習を続けるのとは全く違った収穫があった。
異文化に触れ、世界各国からの友人ができ、どこへ行っても通じる基礎的な語学力が得られ、人間的にも大きく成長できたので満足しています。
行かずにいたら後悔するだけなので、留学は誰にでもおススメしたいです。留学のベストなタイミングは個々の事情により様々なので、固定観念や先入観に縛られてしまってはチャンスを逃すと思います。今だと思った時が、行き時です。
その2 トモコさんの場合
1. 留学に出発した時の年齢を教えてください。
27才
2. 留学先(国名)と期間
カナダ 1年
3. 留学前の仕事を教えてください
アパレル販売員
4. 留学に行くことを決意した理由を教えてください。
もともと大学は国際系のところに通っていました。その時からずっと海外に出たいと思っていたのですが、お金があまりなかったので、なかなかその夢を叶えることができませんでした。社会人になってお金も安定してきたので、今こそと思い留学を決めました。
5. 年齢のことで、留学前、留学中に気になったことはありますか
ありませんでした。
6. 留学中特に印象に残っていることを教えてください。
世界中に友達ができたのが嬉しいです。
7. 留学前の英語力と帰国後の英語力はどのくらい変化しましたか?
もともと大学で勉強していたこともあり、英語力は低いわけではありませんでした。就職をしてから英語を使うことほぼありませんでしたが、その間も衰えてはいなかったので、帰国後も同じくらいでした。
8. 留学後のキャリアについて教えてください。(再就職はスムーズだったか、など)
留学から帰ってきてからは、また別のアパレル企業に就職しました。ですが、そこではただの販売員をやるのではなく、オフィス勤務で社内資料の翻訳や通訳などをしています。
9. 留学に行ってよかったと思いますか?また他の人にも薦めますか?
留学に行くことに決めてよかったなと思っていますし、他の人にも勧めたいと思います。1番の理由と言えるのは、もともと英語を活かしたいというかねてからの自分の夢を実際に叶えることにつなげることができたからです。
その3 メグミさんの場合
1. 留学に出発した時の年齢を教えてください。
28歳
カナダ、一年間
3. 留学前の仕事を教えてください(おおまかな業種・職種)
教育、営業事務。
4. 留学に行くことを決意した理由を教えてください。
学生の頃に一度留学の経験があり、その時に不足を感じていて、いつかまた留学したいという気持ちがありました。一度は就職したものの、その気持ちが消えることはありませんでした。仕事の人間関係で悩み、退職を考え始めたと同時に再度留学することを決意しました。
5. 年齢のことで、留学前、留学中に気になったことはありますか
特にありません。以前の留学の時に、クラスには70歳の方や移民の夫婦などかなり年上の人たちがいると分かっていたので、まったく気にしていませんでした。留学中も様々な年齢の人がいたので気になりませんでした。
6. 留学中特に印象に残っていることを教えてください。
英語力が伸びるだけではなく、世界中からの留学生と接するので価値観が変わります。広い視野で物事を見られるようになりました。
7. 留学前の英語力と帰国後の英語力はどのくらい変化しましたか?
TOEICのスコアでいうと200点くらいアップしました。読解はそれほど速い方ではなく、苦手意識がありましたが、留学中に沢山の文献を読んだことから、洋書がすらすらと読めるようになり、今では全く苦手意識がなくなりました。
8. 留学後のキャリアについて教えてください。(再就職はスムーズだったか、など)
就職はせず、自宅で英語教室を開きたかったので、その夢が叶いました。留学終了後に資格が取れるスクールに通い、資格取得後すぐに教室をオープンすることが出来たので計画通りにスムーズに働き始めることが出来ました。
9. 留学に行ってよかったと思いますか?また他の人にも薦めますか?
自分の価値観がかなり変わったり、幅広い視野で物事を見れるようになったので今後の人生において大きな糧になりました。全く後悔はしていません。社会人になった後でも、長い人生を考えれば少し道を反れたとしても得るものの方が大きいので他の人にも薦めたいです。
現地やスクールの情報など念入りに調べることをお薦めします。社会人だとホームステイよりも、寮やシェアハウスを選択した方が自由度が上がります。
迷っているなら今行ったほうがいい
以上、3名の方の留学体験談を紹介させていただきました。
社会人、しかもアラサーの年齢での留学となると
帰国後の仕事探しが心配、結婚や出産などのタイミングを失ってしまうのではないか
と心配はつきませんよね。
ですが、この3名の方の話では本当に留学に行ってよかったと話されているのが印象的でした。
英語力も上がり、帰国後もそれを活かした仕事に就けているとのことで
勇気を出して行った留学が人生を良い方向に変えるターニングポイントになったようです。
周りの目や、将来のことなど気になることは山ほどあるかもしれませんが、
迷っているのであれば、この先もずっと迷い続ける可能性が高いので
思い切って今行ってしまうのがいいのかもしれません。
前向きな気持ちでチャレンジすることであれば、きっと無駄にはならないのではないでしょうか。
英語をマスターするための留学先としては、ハワイやオーストラリア、カナダなどが人気があります。 特に学生や若い世代では、ハワイなど賑やかな観光地を選ぶなど、語学の勉強だけでなく、遊べる点を重視しがちです。 では、アラサー以降、大人になって[…]
英語を勉強して、ある程度の英語力を手に入れたら それを趣味だけで終わらせるのはもったいない、 せっかくなら英語力を活かした仕事をしてみたいと思いますよね。 「今の仕事でも英語は少しは使うけど、もっと本格的に英語力を活かす仕事がした[…]
