英語の日常会話って初級のように思われがちですが、
実はすごく難しいですよね。
「ビジネス英語はある程度できるのに、日常会話ができない・・・」という人の話も良く聞きます。
日本に住んでいる限り、たとえ仕事でどんなに英語を使っていても
買い物をしたり、友達や家族と話したりするときはほぼ日本語しか使いません。
なので、どんなに英語を一生懸命勉強しても、使う機会が無いのでなかなか身に付きにくいのです。
オンライン英会話ももちろん効果的なのですが、私のおすすめはアプリを使った勉強法です。
会話の練習をアプリでできるの?と思われるかもしれませんが、
最近のアプリの技術の進歩はすさまじく、かなり効率的に学習ができるようになっています。
なぜ英語日常会話はアプリで勉強がおすすめか
アプリで日常会話を勉強する利点としては以下のようなものがあります。
・相手が機械なので、恥ずかしくない。失敗を気にせずできる。
・日本に住んでいると中々遭遇しないような日常会話のシチュエーションを仮想体験できる。
・音声認識の精度が高くなってきているので、会話がスムーズに成り立つ
実際私も、海外で暮らした経験がないので日常会話が苦手で、なんとか克服したいと思っていました。
最初はアプリで勉強なんか・・・となめてかかっていたのですが、
今では、日常会話の勉強に限って言えば、オンライン英会話よりアプリを人におすすめしています。
では、私が実際に使って本当に良かったと感じたアプリを紹介していきたいと思います。
英語日常会話が上達するおすすめアプリ
アルク トーキングマラソン
突然ですが、「私の運勢を占ってくれる?」って英語で言えますか?
普段英語の勉強をしていても、なかなかこういうフレーズって出てこないし、
オンライン英会話でも、こんな発言をするシチュエーションってないですよね。
アルクのトーキングマラソンでは、仲の良い友達と会話をしているような感覚で
本当に自然な日常会話をマスターすることができます。
また、音声認識付きアプリにありがちな、認識するまでのタイムラグがほとんどなく
かなりサクサクと進めていけるのがポイント高いです。
・同じフレーズを違うパターンで繰り返し練習させてくれるので、一つ一つのフレーズが確実に定着する。
・音声認識能力がすばらしい
・サクサクと次のステップに進めるので、飽きない。
料金 | 月額3980円 |
お試し期間 | 2週間 |
こんな人におすすめ | ・ビジネス英語はまあまあできるのに、日常会話が出てこない
・英語ネイティブの人と気軽に話せる環境がなく、日常会話が身につかない |
TOEICやテストでは高得点を取れるのに、いざ英会話となるとうまく話せない・・・。 これは留学などで海外生活を経験せず、国内で英語をずっと勉強している人に多い悩みではないでしょうか。 ビジネスなどの場面での難しい単語はけっこう覚[…]

スタディサプリENGLISH
スタディサプリはリクルートグループが運営する学習アプリです。
よくCMでも見かけますが、小学生から大学受験まで幅広い英語学習に対応しています
そのスタディサプリENGLISHの中で、日常会話に特化したのがスタディサプリ新日常会話です。
オンライン英会話(ネイティブキャンプ)とセットになったコースもあり、
アプリでインプットして、オンライン英会話でアウトプットするという効率的な勉強ができるのが特徴です。
・データ分析機能が充実しており、自分に合った学習方法に最適化されて効率的に学べる
・自分のレベルや学習記録に対応した学習ができる。
・オンライン学習とセットになって学べるコースがある。
料金 | 月額1980円 |
お試し期間 | 7日間 |
こんな人におすすめ | ・とにかく効率良く勉強がしたい。![]() ・オンライン英会話でも勉強している。 |
スピークバディ
スピークバディは多彩なAIキャラクターと英会話のトレーニングができるアプリです。
日常会話のコースがあり、スモールトークであったり、友人とのコミュニケーションの練習や、海外から来た方をおもてなしする時の英語の練習ができたりします。
メインのコース以外にも、様々なコンテンツが用意されており、
時事英語も勉強したいな、ビジネス会話もちょっと勉強したいな、と思った時に自由に選べるのが非常に便利です。
個人的には、購読しているJapan times alphaの記事を使ったコンテンツが入っているのがポイント高いです。
日常会話の練習をしながらも、幅広い場面での英語を学ぶことができます。
・コンテンツが大量にあるので、飽きない。
・時事英語についてのコンテンツも豊富
・自分が英語を使うであろうシチュエーションを選んで練習できる。
料金 | 月額1980円 |
お試し期間 | 7日間 |
こんな人におすすめ | ・最新のニュースについても簡単な話ができるようになりたい。
・英語を使う場面によって練習を進めたい。 |
Real英会話
Real英会話は、沖縄で英語教師をしているテリーさんというカナダ人の方が作ったアプリです。
ネイティブの方による「生の英語フレーズ」を、シチュエーションごとに徹底して身につけていくことができる英語学習アプリです。
自分が知りたい、と思ったフレーズをアプリの製作者であるテリーさんに直接質問できるので
どんどん自分が使いたい英語をストックして学んでいくことができるのが特徴です。
・ネイティブが使うリアルなフレーズが3000以上収録されていて、さらに毎日更新されている。
・自分がこれが言いたい!と思ったフレーズをアプリ作者に直接質問できる。(翌日までには回答あり)
・発音チェックやディクテーションなどで、様々な角度から学習ができる。
料金 | 980円(1回買い切り) |
お試し期間 | なし |
こんな人におすすめ | ・とにかくネイティブっぽい、自然でかっこいい英語が話せるようになりたい。
・海外ドラマを聞き取れるようになりたい。 |
どんどん瞬間英作文トレーニング
ベストセラーになった「瞬間英作文トレーニング」シリーズのアプリバージョンです。
みなさんも本屋で一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。
このアプリは、他のアプリとは少し違って、文法ごとに英文を瞬間的に作ることに重点を置いています。
日常会話はなんといっても、会話をすぐに返せる瞬発力が必要なので、
その下地を作るという方法としては、このアプリが一番優れているのではないかと思います。
・同じ文型を違うパターンで何度も練習するので、圧倒的に定着させることができる。
・英会話に必須の英文を組み立てる力をつけることができる。
料金 | 1220円(1回買い切り) |
お試し期間 | なし |
こんな人におすすめ | ・英会話の途中で文法が分からなくなってフリーズしてしまう人
・基本的な文章がパッと出てこない人 |
まずは自分に合うアプリを見つけよう
以上、これまで色々試してきて、これはおススメできる!と感じたアプリを紹介しました。
英会話アプリの中には無料のものも多くあるのですが、
個人的には有料のものの方が圧倒的にクオリティが高いので
同じ時間を使って勉強するなら、ある程度質の高いものを使ったほうがいいと思います。
今回紹介したアプリは、どれも料金に見合うだけの充実した内容になっているので
本気で勉強したい人は買って後悔することはないと思います。
無料体験ができるものもあるので、まずはそれぞれ試してみて
自分に一番合ったアプリで学習を進めていくのが効果的だと思います。
ぜひ、自分にぴったりのお気に入りアプリを見つけてください。
英語の学習をしていく中で、わたしたち非ネイティブにとって 「リスニングができない!」というのは、とっても大きな悩みですよね。 なんとなく言ってることはわかるけど、細かいところが全然わからない、映画を字幕なしで観ると全然わからない[…]